12月前半ライブ&musicる!
12/1(土) Tokyo Club@千駄ヶ谷
start: お昼の部 14:00~(私の出演はトップバッター14:00~の予定です!)
料金:¥2100(2ドリンク付き)
http://www.tokyo-club.com/sendagaya/access/
12/3(月) 下北沢カラードジャム
マーライオン企画『月曜日からニヤニヤしようよ』
start: 19:30~(私の出演はトップバッター19:30~の予定です!)
料金:¥1000(ドリンク別)
http://www.coloredjam.com/ 12月のライブは、まずこの2つが迫っておりまーーす!
どちらも初めましての場所なのでとっても楽しみです~DOKI DOKI
いつものBell's、EggmanTEとまた違った雰囲気を共有できたらな~と思っております。
ぜひぜひ、ご予約の方は
h55236tm@yahoo.co.jp まで、お名前と人数をお送りくださーい^^
(Twitter、Facebookでも ご予約お待ちしております。)
<その他、12月のライブ情報等は こちら!>
http://akrmc.blog135.fc2.com/blog-entry-305.html
<初!自主制作CD 好評発売中です!>
http://akrmc.blog135.fc2.com/?no=3
(C盤は、年内に出したいな~という感じで せっせと準備中!お楽しみに!)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
すでにTwitter、Facebookでもお話したのですが
テレビ朝日「musicるTV」という音楽情報番組の公式サイトにて
町 あかりのアーティストページができました
http://www.music-ru.com/artist/detail/776/1
ワ~~イ やったやった~~
そして驚くべきことに、この数時間でページ内の「いいね!」が25個になってました……
ドッヒャー!なぜ?どこのどなた方が!?
この「いいね!」ってFacebookのやつなんですよね?
わたしが何も言わずとも、すばやく「いいね!」してくださった方々
ほんとーーに感謝です、ありがとうございますm(__)m…
アクセス数&ページ内の楽曲再生回数(コテンパンのダイジェスト版があります)によって
もしかしたらテレ朝「musicるTV」出演できちゃうかも?…
ぜひぜひ、思い出したときにページのぞいてやってください◎
そして、すでにTwitterでリツイートしてくださってる方も
本当にありがとうございますね~~
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
さて、町あかりの趣味全開コーナーpart2です…笑
高橋美枝ちゃん「ひとりぼっちは嫌い」で心潤す日々です。
Ah…秀逸です。
最後に転調しちゃうってとこも含め完璧です。
町あかりWikipedia!&「ぽんぽん」
なんとなんと……
ご奇特な方々が(笑)町あかりのWikipediaを作ってくださったよーです!
http://ja.wikipedia.org/wiki/町あかり
スゴオオオオ!本当にありがとうございます!
ブログの内容とか、プロフィールを参考にして書いてくださったみたい~
「人物」あたりが笑えます。
フォーク部の副部長だったこと書いてある。笑
どんどん書き加えていただけるよーな、話題がつくれるといーなあ…!
がんばります^^
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
さてさて、ライブなどとはちょっと違ったお知らせです。

ご存知の方もいらっしゃるかも~
今月のはじめ、多摩美で一緒にSHOWをやった中村祐太郎くんの映画が
2013年1月27日(日)、これもまた多摩美 上野毛キャンパスにて上映されます!
「ぽんぽん」というタイトルの映画です。
そして今回、わたしが主題歌&挿入音楽を担当してます。
書き下ろした主題歌「ぽんぽん」、町あかりにキョーミのある方は必聴です。ここでしか聴けません。
なんとなく、初心にかえって自由につくってみました。
最近の町あかりっぽくない、新鮮な雰囲気だと思います。お楽しみに~~

音楽だけでなく、わたし自身 ちょっぴり出演もしてます。(カットされてなければね。笑)
撮影現場にも何度もお邪魔しました!おもしろかった~
それだけでなく、うちで飼ってるセキセイインコも出演してます!!笑
先日、仮編集したものをみせてもらいましたが、かなりカワユく撮ってもらってます。
映画界のホープ、中村くんは一体なにを伝えたいのか?
今からワクワクな作品です。若い人のつくるモノって本当におもしろいと思います。
40分間前後の予定だそーなので、お気軽に観にいらしてくださいね~
わたしもフツーに行く予定なので、よろしければおしゃべりしましょ~
開始時間など、くわしいことが決まり次第またお知らせいたしまーす!
<12月のライブ情報等は、こちら!

http://akrmc.blog135.fc2.com/blog-entry-305.html
<初!自主制作CD 好評発売中です!

http://akrmc.blog135.fc2.com/?no=3
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ハイ、町あかりの趣味全開コーナーです。
帰り道でふと思い出した曲、
佐東由梨ちゃんの「ロンリーガール」
これめっちゃ好きなんですよね~~~
わたしの大好きな筒美さんと松本隆さんのコンビです。
佐東由梨ちゃんってのもなんか変に色っぽくて「気になる女の子」って感じ。
ボーイッシュで強がりな女の子って、たまらなく"キュン"でしょーね。
ここらへん、男性の作詞だなあっていう感じがします。
「♪またふられちゃった」のところでわざと微笑むところなんか、うまいですね~~
あと、「♪いたずらにひいてたルージュだけ…」のあたりほんと秀逸です。曲が。
アッ、加藤ミリヤのもすごいなコリャ と思います。
女の子の名前の羅列とか、発想がすばらしいです。
12/15(土)のお知らせ等~
大変に遅ればせながら、11/18(日)新横浜ベルズのライブレポを~~
ご来場くださった方々ありがとうございました!

▲お写真も撮っていただいたので、ほんの一部ですがご紹介を!
ベルズは照明がステキですよねっ
照明スタッフの方も、だいぶ曲を覚えてくださってるので
めちゃめちゃ気持ちの良い照明をやっていただいてます


▲これがいまウワサの新曲「堂々めぐり」の歌唱姿ダッ!!
隣にある空席の意味は…ライブに来てくださった方々のみぞ知る。笑
その他、対バンの方々にも本当にお世話になり…
特に今回はピスモンさんのほうにもまたまた乱入して
お約束のコント&「聖母たちのララバイ」熱唱という
超絶シュールなことをやりました。ありがとうございます。笑
新曲「とんでもない!結構です!大丈夫です!」も歌えたし
「日本ゴールデン歌謡祭」という架空の賞レースで最優秀新人賞も受賞して…
新人賞ノミネートされた中に"松村和子さん"がいた、っていうのが自分的に笑いのポイントだったんですけど
…アレッ?笑
たのしかった~~!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
夏から参加し、とうとうチャンピオン大会までのぼりつめた
ニコニコ動画「生うたオーディション」ですが、
12/15(土)18:00~
ニコニコ生放送にてご覧いただけるよーです!
リンク先はまだ分からないので、分かり次第お知らせいたしますね^^
今回も視聴者のみなさまの投票がカギになっております!
携帯・スマホからもご覧いただけますので
ぜひぜひスケジュールCHECKして、応援おねがいいたします…

今回、今までのようにニコ生のスタジオではなく
渋谷のAMGホールというところで歌うことになるよーです。
しかも!生でご覧いただけるっぽいです。
そしてさらに入場無料だそうです。
http://peatix.com/event/8122
▲こちらからチケット申し込みできるみたいです。
ただ、これニコ生側から直接連絡あったわけではなく
わたしが自主的に調べたら出てきたやつなので(笑)詳細よく分からないです。
きちんと公式に分かり次第、こちらでお知らせいたしますネ!
ちなみに今回の歌唱曲は(ここ重要ですが)
オリジナル不可&キー変更不可(つまり原曲キー)
とのことで……縛り多すぎてビビッたんですが
ピンチはチャンスって感じで、さっきお風呂はいってるときに良い感じの曲思いついたので
練習あるのみという感じです。
正直、歌唱力だけでトップになるのは本当に難しいので(本当にみなさん歌うまい!)
「ある意味、こいつがグランプリだな」って言っていただけるよーーなステージングをすることが
わたしのゴールだなって思ってます。
めいっぱい魅力的に歌いたいです。
楽しんでいただけるようなモノを考えているので、どうぞお楽しみに!
ていうか、よく考えたら
チャンピオン大会って都倉俊一先生いらっしゃるのかな!!??
どうしよう!!そしたらもう2012年思い残すことないです!!
都倉先生と町 あかり、まさかの歴史的対面……?
お願いだから見てやってください。笑
この生うたオーディションの件については、今後何度もお知らせいたしまーす!
▼ちなみに、ライブ情報も新たに1つ追加したので
ぜひご覧くださ~~い
<

http://akrmc.blog135.fc2.com/blog-entry-305.html
<

http://akrmc.blog135.fc2.com/?no=3